teke teke my life デジガジェ分室

teke teke my lifeの分室。デジタル機器に関する記事です。

TuneBrowserライセンス版のPC変更時の対応

新PCの導入に伴い、PCの音楽再生アプリケーションのTuneBrowserを新PCでも使用するため、再度セッティングしたので、簡単に記録しておきます。 別に再導入手順で困るひともいないでしょうが… 再導入手順 TuneBrowserのダウンロード TuneBrowserのインストー…

バッファローのWi-Fi6対応ルーター(WSR-3200AX4S)に買い替えたのだ

掲題の通りなのですが、ルーターがぶつ切りになるなど、調子が悪いので、無難な評判だったバッファローのWi-Fi6対応ルーター(WSR-3200AX4S)に買い替えました。 尚、買い替え前の機種は、NEC製(2016年製)とアイ・オー・データ機器製(2018年製)だったの…

CueRipperがCDを読み込んでくれない不具合への対応(エラー:Failed to load ripper module)

久しぶりにCDを取り込もうと思ってCueRipperをアップデートの上、起動したところ、何故かCDを一向に読み込んでくれなくなってしまったので、対処した記録です。 先達が色々記録に残していますが、こういうのは書いておいた方が検索のフックが増えてみんな…

PCガレージ(オリックス・レンテック)で中古PCを購入したら大満足だった(富士通LIFEBOOK U9310)

既存のPCが古くなってきたので、オリックスレンテックのPCガレージで法人リースアップ品のU9310を購入しました。最近のパソコン、やっぱけっこうお高いので中古PCの魅力は結構ありますよねー。 PCガレージで中古PCを購入するにあたり、PCガレージの評判を探…

2022年に僕がハマってた楽曲のまとめ

ぼくが2022年にハマってた楽曲についてのまとめ。とはいっても、音楽は後追いで追いかけてるので、2021年の曲ばっかりですね。もっと聴いてるはずですが、とりあえず思いついた曲のみ。ぼっち・ざ・ろっく!は2023年になってから見たので含まず(やっぱりず…

ビジネスバッグaceGENEディバイドリムを買ってみたらとても良かったのでレビュー

aceジーンシリーズのディバイドリムを購入して、4ヶ月ぐらい使ったのでレビュー記事投げ込んでおきます。 結論、非常に良いです。ace、ビジネスバッグもカジュアルバッグも本当に外さないメーカーなのにお安くて素晴らしいですわ。 [エースジーン] 3WAYビジ…

色んな電源タップの良いところ悪いところをまとめてレビュー

模様替えを繰り返すたびに電源タップ足りねぇな…となり、電源タップを買い足しており、気が付いたら自分にしては珍しくバリエーション豊かになってしまったので、ここ数年で買った電源タップ類について簡単にレビューしておきます。 サンワサプライ サンワサ…

Amazon Echo(アレクサ)とRS-WFIREX3(ラトックシステムスマート家電コントローラ)で疑似スマートホーム化

Amazon Echoを導入していたのですが、声で操作するというのが思いのほか快適なので、これは家電リモコンを増設してでも疑似スマートホーム化したいなぁ、という気持ちになりました。 色々調べていると、ラトックシステムのものが実売6000円ちょいで性能的に…

リヒトラブのMDF机上台が質感と使い勝手の観点でかなり良かったです

はてなブログの今週のお題に沿って、今週も書いておきます。思いついたことを書けるので、まあまあ便利な機能ですね、これ。 以前、記事にまとめましたが、リモートワークではEIZOの外部ディスプレイ(モニター)とBluetoothキーボード&マウス接続して会社の…

FLAC+CUEシート形式の音楽ファイルをiPhoneに入れるために分割・変換する方法

車内音楽用にQMUSICアプリを使っていたわけですが、どうにもこうにもアプリ自体の調子が悪いのと、動いてもどうしても使い勝手が悪いです。 そのため、iPhoneでの取り扱いを容易にするため、音楽データはiTunes経由でiPhone6Sに入れて持ち運ぶことにしました…

QNAP MusicStation(Q Music)でFLACのアルバムアートワークやアーティスト名が表示されない場合の対応

前回:QNAP(NAS)のMusicStationアプリでFLACファイルがCUEシートでトラック分割されない問題への対応 - teke teke my life スマホ上でMusicStationアプリを活用してFLAC+CUE形式でもトラック分割で扱う方法が先日わかったので、一旦保有しているFLACファイ…

QNAP MusicStation(Q Music)でFLACファイルがCUEシートでトラック分割されない問題への対応

BGM用にCDのリッピングに精を出しつつ、NAS(Qnap251D)に保存していることは以前記載した通りです。 ただ、外出時にスマホからNASにアクセスした際に使うQNAPの公式アプリMusicStation上でFLACファイルのCueシート読み込んでくれないのが悩みでした。 QNAP …

FlexScan EV2451(EIZO)が故障したので修理に出しました

リモートワークにあたり、貸与されたノートPCに接続するための外部モニターとして、EIZOの23.8インチ液晶ディスプレイを中古で購入して使っていたのですが、6カ月目にして故障した(電源が入らなくなった)ので修理しました。 あんまり、EIZOモニターの修理…

コミックの自炊環境構築を検討したが中止した記録(NAS環境は整備済)

先般のNAS環境整備のついでに書跡の自炊(裁断とスキャナによる電子化)について検討したので、検討内容を記録してきます。最終的に、相当時間もコストがかかってしんどいので、計画中止しました。当面、大量のコミックと一緒に生きていきます。やむなし。 ①…