teke teke my life デジガジェ分室

teke teke my lifeの分室。デジタル機器に関する記事です。

QNAP MusicStation(Q Music)でFLACのアルバムアートワークやアーティスト名が表示されない場合の対応

前回:QNAP(NAS)のMusicStationアプリでFLACファイルがCUEシートでトラック分割されない問題への対応 - teke teke my life スマホ上でMusicStationアプリを活用してFLAC+CUE形式でもトラック分割で扱う方法が先日わかったので、一旦保有しているFLACファイ…

QNAP MusicStation(Q Music)でFLACファイルがCUEシートでトラック分割されない問題への対応

BGM用にCDのリッピングに精を出しつつ、NAS(Qnap251D)に保存していることは以前記載した通りです。 ただ、外出時にスマホからNASにアクセスした際に使うQNAPの公式アプリMusicStation上でFLACファイルのCueシート読み込んでくれないのが悩みでした。 QNAP …

FlexScan EV2451(EIZO)が故障したので修理に出しました

リモートワークにあたり、貸与されたノートPCに接続するための外部モニターとして、EIZOの23.8インチ液晶ディスプレイを中古で購入して使っていたのですが、6カ月目にして故障した(電源が入らなくなった)ので修理しました。 あんまり、EIZOモニターの修理…

コミックの自炊環境構築を検討したが中止した記録(NAS環境は整備済)

先般のNAS環境整備のついでに書跡の自炊(裁断とスキャナによる電子化)について検討したので、検討内容を記録してきます。最終的に、相当時間もコストがかかってしんどいので、計画中止しました。当面、大量のコミックと一緒に生きていきます。やむなし。 ①…

NAS(QNAP251D+8TB×2)による家庭内データ管理の導入までの記録

NASによる家庭内データ管理の仕組みを導入したので、検討過程を含めて記録しておきます。そこまで大変ではなかったですね。 ①目的 家庭内データ管理がめんどい 幼児の動画がとても重い ②手段の検討(クラウドストレージサービスとの比較) クラウドストレー…

Olasonic IA-BT7(オラソニック製)は中価格帯でデザインも音も満足のいくBluetoothスピーカーでした。

在宅勤務時に好きなBGMを流したいという気持ちから、CDリッピング環境及び再生環境を整えたので、思い切って新しいスピーカーを購入してみました。 中価格帯の中から色々検討した結果、性能が良さそうな「Olasonic IA-BT7 WN ハイレゾ対応 Bluetoothスピーカ…

リモートワーク(在宅勤務)時のBGM用のCDリッピング&再生環境を整えてみました。

在宅勤務のひとつのメリットとして、「好きな音楽を聴きながら仕事が出来る」というのがあります。電話がかかってきたときや、会議の時間に切りさえすれば、何をかけていても自由! ぼくの勤め先はオフィスでも店舗用のBGMが流れている仕様だったのですが、1…

リモートワーク(在宅勤務)用のオフィスチェアの選び方(結局バロンチェアを買いました)

在宅勤務用のチェアの選び方について、色々情報が出回っているものの、なんだかんだ2020年に書かれた記事が少なかったり、比較検討対象が少なかったりです。 どうにも情報が足りないなーという感じがあるので、誰かの役に立てばいいな、ということで、投稿し…

在宅勤務時の執務環境をきれいに整えてみた(デスク・チェア・モニター・キーボード・マウス)

掲題の通り、在宅勤務環境を整える必要があったので、執務環境の整備をしました。 買い揃えたのは①デスク②チェア③モニター④キーボード⑤マウス。トータルの定価は25万円ぐらいで実際の費用は10万円ぐらい。 だんだんごちゃついてきて、今はこんなにきれいでは…