teke teke my life デジガジェ分室(移転済)

teke teke my lifeの分室。デジタル機器に関する記事です。

コミックの自炊環境構築を検討したが中止した記録(NAS環境は整備済)

この記事は別室に移転しました。3秒後に転送します。

先般のNAS環境整備のついでに書跡の自炊(裁断とスキャナによる電子化)について検討したので、検討内容を記録してきます。最終的に、相当時間もコストがかかってしんどいので、計画中止しました。当面、大量のコミックと一緒に生きていきます。やむなし。

①自炊で解消したい問題

家に存在する「書籍の形である必要性は特段ないものの、捨てるには惜しい漫画や本」を電子化したい、というニーズは以前からありましたが、電子版の買いなおすのはプラットフォームの問題もあるし、面倒なので、自炊を検討してみようかと思った次第です。

引っ越す度にかなりの冊数を売却してきたので、そうはいってもそんなに残ってないけど、幅140㎝のエースラック31cmを増設しても、収まる気がしない冊数の本が、平積みになってはいたりするので…(冊数で言うと、1500冊は少なくともありそうです)

②必要な工程

  • 本を裁断する
  • 本をスキャンする
  • スキャンしたデータを保存して、外部からアクセスする

上記のうち、保存や外部からのアクセスはNASで対応できるので、裁断とスキャンについて検討しました。

teketekemylife.com

③裁断について 

そこそこきちんとした裁断機を導入するとなると、機器だけで4万円ぐらい。良い機器を使っても、相当慣れている人でも斜めカットになってしまったりで、中々難しい様子ですね。

あとは、メンテナンス負荷と裁断自体の時間負荷も高く、総じて、大量の冊数を処理するのには向いていないというのが結論のようです

裁断機自体も相当危険であることを考えると、家庭内で内製化するのには決して向いていない行程ですね(子どもがいる家庭では特に何が起きるかわからないし…)。

 

もし、キンコーズなどの外部サービスにアウトソースする場合、1冊あたりのコストは100円近くします。正直、結構高いですね…。

一応、保有していないコミックを購入する際には、メルカリなどに裁断済のコミックなどが出回っているので、そもそも裁断済の書籍を買うという選択肢は存在しますが、それの利用するのは少しためらわれるので、裁断の段階で結構しんどいですね

(再販も容易であり、最もコストが低い手段ではあるのですが、自分が買ったものを裁断するのはまだしも、裁断したものを買ってデータだけ取り込むのは漫画好きとしてはためらわれます)

④スキャンについて

・スキャンするための道具は、富士通製のScanSnapが定番ですが、自炊特化というわけでもなく、両方購入して試した方のレビュー記事(リンク先)では、画像処理が得意なCanon製のビジネスユーススキャナの方が閲覧時の画像は良い、ということのようでした。 

cweb.canon.jp

ただし、その良好な性能のCanonのスキャナはスキャンの際には結構詰まるとのことで、相対的に詰まりが少ないScanSnapか、画質の良いCanonか、という選択のようですね。

裁断工程の内製化と比べると、スキャンの内製化はまだ汎用性のある行為ではありますが、それでも思ったよりもスキャン行程にも手間暇がかかる、というのが実態ですね。

まあ、会社で業務用複合機のスキャナを使うときでも、大量の資料を読み込ませると高確率で失敗するので、家庭用ならそんなもんかもしれないですね…。残念…。

(子どものドリルやプリントをスキャナでスキャンして、再印刷をかけることで、何回も同じ教材を提供するとか、そういう別用途にも使えるかな、という気持ちもあったのですが…)

⑤まとめ(自炊の優位性は小さい)

手持ちの本を裁断してスキャンする費用だけでも、0.5冊ぐらいの電子書籍が買えてしまうので、手間を考えると自炊の費用対効果はかなり悪いです。

f:id:shinagawakun:20210513102900p:plain

電子書籍の配信元サービス終了リスクと、プラットフォームが泣き別れになること※を避ける意味で、自炊する価値はあるとは思うものの、余程のマイナー書籍でなければ、読み返したくなったら買えばいい、というのはその通りなんですよね。

(※各社のセール時期にまとめ買いするなど、価格選好すると複数プラットフォームを利用していることになりがち)

実物のまま置いておくと、場所を取られるという点で、その点でかなりコスト高なので、そのコストを考えると、読み返す頻度が低いコミックは売ってしまいますかね…。

f:id:shinagawakun:20210513103802p:plain

というわけで、なんでもペーパーレス化、というところに目的を置かないと、内製化のメリットを得るのが難しい様子です。最近は原本を要求される機会も非常に少ないので、スキャナで原本が必要なければ電子化してしまう、というのは間違いなく一つの手段ではあるんですけどね。

ただまあ、書籍の電子化をしないなら、家庭用の複合機のスキャナで事が足りる、という話ではあり、やっぱり自炊はわりに合わないですね。